Search found 481 matches

by caitsithware
2023/06/15 23:01
Forum: Question
Topic: Play Soundで音が鳴りません
Replies: 3
Views: 1900

Re: Play Soundで音が鳴りません

PlaySoundについてのご質問ですね。 PlaySoundを使用して音を鳴らす手順は以下の通りです。 音を聞きたいGameObjectにAudioListenerコンポーネントがあるか確認 デフォルトではMain Cameraに最初からついていますが、シーンに一つもない場合は追加が必要です。 音を鳴らしたいGameObjectにAudioSourceコンポーネントを追加。 AudioSourceのAudioClipフィールドに鳴らしたいAudioClipを設定。 ※あとからPlaySound側で鳴らしたいAudioClipを設定することもできます。 AudioSourceのPlayOnAw...
by caitsithware
2023/05/16 09:16
Forum: Bug Report
Topic: Live tracking breaks the Arbor Editor.
Replies: 1
Views: 1906

Re: Live tracking breaks the Arbor Editor.

Thank you for your report. I was able to reproduce it, so I will fix it. Temporary workaround Open Assets/Plugins/Arbor/Internal/Editor/Windows/ArborEditorWindow.cs in code editor Change line 678 as follows if (_GraphView.isLayoutSetup && _IsUpdateLiveTracking) If you apply this measure whil...
by caitsithware
2023/04/20 23:18
Forum: Bug Report
Topic: High CPU/GPU usage in Arbor Editor
Replies: 3
Views: 2107

Re: High CPU/GPU usage in Arbor Editor

The high load of IMGUI is a Unity specification and cannot be reduced as long as rendering is involved. The basic part of Arbor Editor has been switched to low-load UIElements, but the built-in Behaviour Editor has been postponed due to the high number of them and the high cost of work. As mentioned...
by caitsithware
2023/04/20 10:04
Forum: Bug Report
Topic: High CPU/GPU usage in Arbor Editor
Replies: 3
Views: 2107

Re: High CPU/GPU usage in Arbor Editor

Thank you for your report. The reason for the high load of the Arbor Editor is because IMGUI is used in the Editor of Behaviour and other elements. This is currently a specification, but we will continue to improve it to reduce the load in the future. Here are some temporary measures: Click the gear...
by caitsithware
2023/03/07 02:39
Forum: Request
Topic: Welcomウィンドウの"Don't auto display until the next version"をデフォルトでtrueにしてほしい
Replies: 2
Views: 2728

Re: Welcomウィンドウの"Don't auto display until the next version"をデフォルトでtrueにしてほしい

ご意見ありがとうございます。 参考にいたします。 現バージョン3.9.4にてデフォルトをtrueにする場合は以下の変更を行ってください。 Assets/Plugins/Arbor/Editor/Windows/WelcomWindow.csをコードエディタで開く。 52行目を以下のように変更。 ArborEditorCache.welcomeWindowDontDisplayNextVersion = true; なおこの変更を行っても、初めてプロジェクトを開いたとき(Libraryフォルダがまだ作られていない時)や初めてArborをインポートした時、Arborをアップデートしたときは表示され...
by caitsithware
2023/02/16 16:35
Forum: Bug Report
Topic: GetParameterでContainerをDataSlotで設定すると、ArborFSMのPlay On StartをfalseにしていてもContainerを取得しようとする
Replies: 4
Views: 2388

Re: GetParameterでContainerをDataSlotで設定すると、ArborFSMのPlay On StartをfalseにしていてもContainerを取得しようとする

ご報告ありがとうございます。

この件に関しましては、パラメータの値が変更した時に演算ノードにDirtyフラグを立て再演算する仕様の構造上の問題という感じです。
たしかに問題ではありますので今後の更新で改善いたします。
by caitsithware
2023/01/26 08:06
Forum: Question
Topic: プロパティのAgent Controllerについて
Replies: 3
Views: 2311

Re: プロパティのAgent Controllerについて

ご利用ありがとうございます。 FlexibleGameObjectやFlexibleComponentの参照方法をHierachyにした場合はすべてグラフの親子関係での参照になっております。 Self : 自分自身のグラフ Root Graph : 自分自身のグラフから親グラフを辿ったルートのグラフ Parent Graph : 自分自身のグラフの親グラフ。 今回の場合は、BオブジェクトはBehaviourTree(ルート)→SubBehaviourTree→SubStateMachineと3階層になっているとのことなので、SubStateMachineから見た親であるSubBehaviour...
by caitsithware
2023/01/06 09:55
Forum: Question
Topic: Arbor EditorをCloseTabせずにPlayするとFailed to unpersistエラーが発生する
Replies: 5
Views: 2624

Re: Arbor EditorをCloseTabせずにPlayするとFailed to unpersistエラーが発生する

再現手順のご報告ありがとうございます。 こちらでも再現できましたので対応いたします。 暫定対処方法 試しに原因と思われる個所をコメントアウトしたところ発生しなくなったようので方法を掲載いたします。 Assets/Plugins/Arbor/Intenal/Editor/Windows/ArborEditorWindow.csを開く 543行目、RepairNodeGraphReferences(true);の呼び出しをコメントアウト こちらで確認したUnityバージョンは2021.3.16f1ですので他のバージョンによっては改善できない可能性があります。 また、この変更により他の問題が発生する...
by caitsithware
2023/01/01 22:46
Forum: Question
Topic: Arbor EditorでSerializeFieldを読み取り専用にする方法
Replies: 2
Views: 2066

Re: Arbor EditorでSerializeFieldを読み取り専用にする方法

読み取り専用というのは「Inspectorにフィールドは表示されるが値を表示するだけで編集されないよう無効状態にする」ということでしたら
ArborというよりもUnityの標準機能としてもお望みの機能は提供されておりません。
Editor拡張スクリプトでPropertyDrawerを自作する必要があります。
参考リンク : 【Unity】編集不可のパラメータをInspectorに表示する
※参考リンク先の内容や、Editor拡張スクリプトの書き方についてはArborの範疇ではないためサポート対象外となります。