Search found 495 matches

by caitsithware
2018/03/06 11:45
Forum: Question
Topic: ノードウィンドウになにも表示されなくなってしまった
Replies: 11
Views: 21294

Re: ノードウィンドウになにも表示されなくなってしまった

ご質問ありがとうございます。 プロジェクト内にすでにあるArborを最新版である2.2.3に更新したということですね。 そうでしたら新規プロジェクトで発生しないということも踏まえて、ひとまず確認したい点がございます。 更新の際にリリースノートやreadmeに書いてある更新手順に沿って更新されましたか? リリースノート:http://arbor.caitsithware.com/releasenote/release-2-2-3/ 一度Arborフォルダを削除しないと不要なファイルが残ったままになり予期しないエラーが発生する場合があります。 もしAssetStoreから上書きインポートしただけで...
by caitsithware
2018/02/28 20:31
Forum: Bug Report
Topic: Can't delete state with a missing StateBehavior
Replies: 4
Views: 9054

Re: Can't delete state with a missing StateBehavior

Internally in Unity, it seems possible to create Editor for Missing display even in Missing script. (This is why the Inspector can display the Editor for Missing automatically) However, using the Editor.CreateEditor method will return null and new SerializedObject and MonoScript.FromMonoBehaviour wi...
by caitsithware
2018/02/28 20:16
Forum: Bug Report
Topic: Arbor Editorに何も表示されなくなった
Replies: 2
Views: 5353

Re: Arbor Editorに何も表示されなくなった

ご報告ありがとうございます。

削除するスクリプトが使用されている状態でスクリプトファイル自体を削除するとArgumentNullExceptionが出ているのを確認いたしました。
これから修正いたします。

お手数おかけして申し訳ございませんが、それまでの間、該当スクリプトが使用されている場合は削除してからスクリプトを削除するようお願いいたします。
by caitsithware
2018/02/24 13:32
Forum: Bug Report
Topic: 作成したステートマシンが消える
Replies: 1
Views: 4935

Re: 作成したステートマシンが消える

報告していただいた内容からするとUnityの不具合(Arborを使用していなくても起きる)かと思うのでここではなくUnityへのバグ報告でお願いします。
by caitsithware
2018/02/24 02:47
Forum: Bug Report
Topic: MacのVisual Studioでデバッグができない
Replies: 2
Views: 5922

Re: MacのVisual Studioでデバッグができない

検証しましたところ、Visual Studio for Macではエディタ拡張にもかかわらずランタイムと同様のSystem.dllを参照しているようで、Microsoft.CSharpだけにかかわらず、System.CodeDom名前空間をはじめ多数のクラスが存在しない扱いになっているようです。 ただ、MonoDevelopでは問題なくデバッガへのアタッチもできましたので、最終的にはVisual Studio for Macの不具合ということになりそうです。 また、System.CodeDomなどを使用しないで対応となるとコード保守の観点からも難しくなってしまうため、Arbor側での対応は見送...
by caitsithware
2018/02/23 08:39
Forum: [Closed] Request
Topic: ImmediateTransitionフラグの視覚化
Replies: 1
Views: 5619

Re: ImmediateTransitionフラグの視覚化

要望ありがとうございます。

StateLinkボタンにアイコン表示する形で検討してみます。
by caitsithware
2018/02/23 08:21
Forum: [Closed] Request
Topic: パラメータコンテナのインスペクタに関する要望
Replies: 1
Views: 5077

Re: パラメータコンテナのインスペクタに関する要望

ご要望ありがとうございます。 ・パラメータの項目を削除する「−」のボタンを押すと、「やり直しできませんが、いいですか?」と聞かれることなく、問答無用で消えてしまうのが時々困るので、確認の表示を出してほしい 削除した後もUndoにより戻すことができますので確認メッセージは出しておりませんでした。 やり直しもできますので確認メッセージではなく、マニュアルにUndoできる旨を記述して対応とさせていただきたいと思います。 ・パラメータの項目の順番を変更できるようにしてほしい ReorderableList(Tag and LayersのSorting Layersにあるようなリスト表示)にすればよさそ...
by caitsithware
2018/02/23 07:06
Forum: Question
Topic: 演算ノードの使い方について
Replies: 3
Views: 8261

Re: 演算ノードの使い方について

いつもお世話になっております。

リファレンスにつきましてはなるべく優先的に対応していきたいと思っております。
特によくわからないのがRigidBodyやGetComponentを演算ノードにおいて実際どのように活用されるのかという点です。
演算ノードのRigidBodyなどコンポーネントを用いての活用例ですね、たしかにマニュアルがあるとよさそうなのでこちらも用意する方向で対応していきます。

準備などに時間がかかってしまうため、もうしばらくお待ちいただけると幸いです。

ご不便おかけして申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
by caitsithware
2018/02/23 06:24
Forum: Question
Topic: ランダム遷移コンポーネントの作り方について
Replies: 4
Views: 8893

Re: ランダム遷移コンポーネントの作り方について

しかし今確認したところ、特に問題なく動作していました。
問題が発生していたのは一年近く前のバージョンのUnityとArbor2なので、当時はバグが潜んでいたがここまでのアップデートにより解消されたのかもしれません。
ご確認ありがとうございます。
とくに問題なさそうでよかったです。