Search found 495 matches

by caitsithware
2018/10/05 05:09
Forum: Bug Report
Topic: MonoBehaviour has unknown format!
Replies: 7
Views: 11612

Re: MonoBehaviour has unknown format!

ご報告ありがとうございます。

特定のPCでのみ起きるということですね。
Arbor自体はUnityのAPIを使用しているのみでマシン構成に直接依存する機能は使用していないはずなので、ますますよくわかりません。

エラー内容がUnityの内部エラーらしい点、特定のマシンでのみ起きるという点、エラーが出ていても動作上は問題がなさそうな点から、一旦この件に関するサポートは「対応しない」で閉じさせていただきたいです。
もし、ソースコード上のどの部分で問題がある等、Arborに問題点が見つかりましたらその時にまた修正対応いたします。
by caitsithware
2018/10/05 04:35
Forum: Question
Topic: TransitionTimingについて
Replies: 2
Views: 5871

Re: TransitionTimingについて

ご報告ありがとうございます。

マニュアルの整理などで場所が変わっていました。
正しくは、こちらになります。

マニュアル: TransitionTiming

他にも古いマニュアルをリンクしたままなところがありますので、それも含めて修正致します。
by caitsithware
2018/10/04 07:37
Forum: Bug Report
Topic: MonoBehaviour has unknown format!
Replies: 7
Views: 11612

Re: MonoBehaviour has unknown format!

ご報告ありがとうございます。 Unity2018.2.10f1にて動作確認いたしましたが再現できませんでした。 こちらで行った確認手順は以下の通りです。 ■確認手順 Unity Hubの新規タブから Project name : Test2018.2.10f1 Unity Version : 2018.2.10f1 Templete : 3D Enable Unity Analitycis : ON Add Asset Package : 何も選択せず 「Create project」ボタンを押しプロジェクト作成 AssetStoreからArbor3をDL&Import メニューの「Windo...
by caitsithware
2018/09/28 11:43
Forum: Bug Report
Topic: Unity 2018.3.0b2 でコンパイルエラー
Replies: 4
Views: 7527

Re: Unity 2018.3.0b2 でコンパイルエラー

今回の更新では変更箇所が多くソースコードを含む範囲が多すぎるため、誰でもDLできる環境での公開は難しそうです。 ベータ対応版をストアへ一時的に反映する形にしたいと思いますが、現在Arbor3.3.0の開発作業も並行して行っているため、 その作業が済み次第更新という形にしていただきたいです。 残作業としては2018.3.0対応と試用版作成ですので、来月初めにはストアへの提出ができるかと思います。 ただ、審査には別途時間がかかるため公開は来月中旬になるかもしれません。 対応するベータバージョンについては、例えば現在最新のUnity2018.3.0b3に対応してストアへ反映した場合、b1,b2および...
by caitsithware
2018/09/28 08:18
Forum: Bug Report
Topic: Unity 2018.3.0b2 でコンパイルエラー
Replies: 4
Views: 7527

Re: Unity 2018.3.0b2 でコンパイルエラー

Unityベータ版対応ですが
  • ベータ版の変更箇所はまだ確定でないため、ベータ版更新による変更対応を随時行うのもストアへの反映も追い付かない点
  • ベータ版の主な目的が新機能の試用であり、正式版に比べて動作が安定しないため既存プロジェクトの本開発には使用しないほうが良い点
という理由により、開発版での対応は随時行っていきますがストアへの提出は正式版公開まで見送っております。
ご了承ください。
by caitsithware
2018/09/25 23:19
Forum: Question
Topic: コーディング編のDebugLogBehaviourを追加について
Replies: 2
Views: 5588

Re: コーディング編のDebugLogBehaviourを追加について

チュートリアルのコーディング編についてですね。 まず、「Scripts > DebugLogBehaviouir」は誤字でしたね。 「Scripts > DebugLogBehaviour」に直しておきました。 Scriptsの項目もないということで、「ログ出力スクリプトの作成」の項でDebugLogBehaviourというスクリプトを作成しているかと思いますが、 一度別名でスクリプトファイルを作成したのちにリネームなどをするとスクリプトとして正しく認識されないため、 スクリプトファイルの名前とクラス名が一致しているかなど確認してみてください。 ※また、チュートリアルで使用しているArborバ...
by caitsithware
2018/09/17 11:13
Forum: Bug Report
Topic: Waypointでリスト要素を削除すると余分に削除される
Replies: 2
Views: 4871

Re: Waypointでリスト要素を削除すると余分に削除される

ご報告ありがとうございます。 Transformを指定していない要素を削除すると次の要素も削除されるようになっていました。 次回更新の際に修正いたします。 修正までの間、以下の暫定対処を行っていただければと思います。 暫定対処: Assets/Plugins/Arbor/BuiltInBehaviours/Editor/Components/WaypointInspector.csを開く。 36行目あたりで以下コードを見つける。 _PointsList.onRemoveCallback = (list) => { pointsProperty.DeleteArrayElementAtIndex...
by caitsithware
2018/09/14 22:44
Forum: [Closed] Request
Topic: サイト内のリンク切れについて
Replies: 2
Views: 8458

Re: サイト内のリンク切れについて

ご報告ありがとうございます。

ご指摘の通りプラグインが動作しておりませんでした。
修正いたしましたのでご確認ください。
by caitsithware
2018/09/04 00:37
Forum: Bug Report
Topic: ArborFsmの負荷について
Replies: 4
Views: 8699

Re: ArborFsmの負荷について

詳細ありがとうございます。

その画像にある負荷については、SubStateMachineReferenceから抜ける際に遷移回数の初期化のためにStateLinkを全検索している関係ですね。
こちらも改善できないか検討いたします。
by caitsithware
2018/09/03 13:20
Forum: Bug Report
Topic: ArborFsmの負荷について
Replies: 4
Views: 8699

Re: ArborFsmの負荷について

ご報告ありがとうございます。 まず、こちらの不具合報告にはフォーラムルールがありますが、その必須項目がなかったため警告させていただきました。 フォーラムルールを確認の上、必須項目も記入するようにお願いいたします。 負荷に関しましては、SubStateMachineReferenceを追加しているステートを初めて実行する際(OnStateAwake)にプレハブをInstantiateしております。 なので、最初の実行時にはInstantiateの負荷及びデシリアライズなどの処理が行われるため高負荷となっています。 また、既に実行したステートに戻ってきた場合はインスタンスを使いまわすようになってい...