Search found 495 matches

by caitsithware
2020/04/10 00:12
Forum: Bug Report
Topic: スクリーンショットにて画面の一部しか画像に保存されない
Replies: 4
Views: 8147

Re: スクリーンショットにて画面の一部しか画像に保存されない

こちらの環境で再現確認できました。 システム詳細設定からディスプレイの設定へ。 解像度をHiDPIに変更。 (ただし手持ち環境はRetina Displayではないため、通常ディスプレイで強制的にHiDPIに切り替えて確認) ArborEditorのスクリーンショットボタンを押す。 どうやらRetina Displayを使用してHiDPIモードで表示しているとキャプチャ時の解像度も上がっている関係で拡大されてしまいグラフ全体が収まらない不具合のようです。 修正についてはこれから調査~対応していきます。 修正までの間、もしスクリーンショットが必要な場合は、一旦HiDPIを切ってみてください。 ご...
by caitsithware
2020/04/09 23:07
Forum: Bug Report
Topic: スクリーンショットにて画面の一部しか画像に保存されない
Replies: 4
Views: 8147

Re: スクリーンショットにて画面の一部しか画像に保存されない

ご報告ありがとうございます。
matchy wrote: 2020/04/09 13:34 Arbor Editorの右上のカメラアイコンでスクリーンショットを保存すると、FSM全体ではなく左上の一部分しか画像に保存されません。
FSMの右、下部分が見切れた状態となります。
スクリーンショットが添付画像のように500x500サイズになってしまいグラフ全体が保存されない、ということですね。
再現確認及び原因調査いたします。

もしほかにも補足情報などが見つかりましたら、続けて返信お願いいたします。
by caitsithware
2020/04/08 06:58
Forum: Question
Topic: CalculatorTransitionの挙動
Replies: 2
Views: 6944

Re: CalculatorTransitionの挙動

InvokeMethodのOnStateUpdateとCalculatorTransitionの組み合わせでの問題についてですね。 現状、CalculatorTransitionはステートに入った瞬間のみ判定するようになっています。 そのため、InvokeMethodのOnStateUpdateからの値出力ではタイミング的に遅く、値が受け渡されないままCalculatorTransitionの判定に入り、結果遷移されない。という状況になります。 対策案は以下の通りです(呼び出すメソッドや遷移タイミングの都合もあるかと思うのであくまで参考程度ですが) InvokeMethodをOnStateBe...
by caitsithware
2020/04/07 23:45
Forum: Question
Topic: Enum型の出力スロットを作成する方法
Replies: 3
Views: 7830

Re: Enum型の出力スロットを作成する方法

作成できたとのことで良かったです。

もしよろしければ、評価やレビューもお願いいたします。
Arbor 3: FSM & BT Graph Editor
by caitsithware
2020/04/05 07:11
Forum: Question
Topic: Enum型の出力スロットを作成する方法
Replies: 3
Views: 7830

Re: Enum型の出力スロットを作成する方法

enum型のスロットですね。 enum型と言っても型の種類が多数あるため、特定のenum型専用の出力スロットは用意しておりません。 スクリプトから任意のenum型スロットを使用するには以下の2つの方法があります。 1. スロットの自作 OutputSlot<T>やInputSlot<T>を継承して、任意の型のスロットを作成する方法です。 参考コードは以下の通りです(最低限の記述であるため、あくまで参考程度に) using Arbor; public enum MyEnum { A, B, } [System.Serializable] public class OutputSlotMyEnum...
by caitsithware
2020/03/19 00:09
Forum: Question
Topic: previousStateにつきまして
Replies: 1
Views: 5618

Re: previousStateにつきまして

解決策1: Transition(previousState) 問題点: Transitionを通してメンバーのPreviousStateに遷移してしまうと、現状の状態が再度PreviousStateになってしまい、Transition(previousState)を繰り返すことでずっと前に戻るわけではなく二つのステートを行ったり来たりすることになってしまいました。 厳密にいえば仕様となります。 Transition(previousState)の呼び出し箇所や、前の状態の遷移条件をもう一度確認してみてください。 無条件にTransition(previousState)を呼び出して前の状態...
by caitsithware
2020/03/09 01:46
Forum: Question
Topic: InstantiateGameObjectで生成したGameObjectへの値の引き渡し
Replies: 3
Views: 8050

Re: InstantiateGameObjectで生成したGameObjectへの値の引き渡し

matchy wrote: 2020/03/08 23:58 ご回答いただいた方法で値を引き継ぐことができました!
ご対応、ありがとうございました。
できたということで良かったです。
もしよろしければ、評価やレビューもお願いいたします。
Arbor 3: FSM & BT Graph Editor
by caitsithware
2020/03/07 13:51
Forum: Question
Topic: InstantiateGameObjectで生成したGameObjectへの値の引き渡し
Replies: 3
Views: 8050

Re: InstantiateGameObjectで生成したGameObjectへの値の引き渡し

生成されたGameObject(ArborFSM付き)にそれぞれ値を設定したい、ということですね。 以下のようにすれば可能です。 生成される側のプレハブにParameterContainerかグラフ内パラメータのどちらかを追加(もしすでにあるならそれを使用) ParameterContainer パラメータタブ 生成する側のFSMに演算ノードのGameObject.GetComponentを追加。 GameObject.GetComponent 取得するタイプをArbor/ParameterContainerに設定。 他のステートを作成し、CalcParameterを追加。 CalcParam...
by caitsithware
2020/03/01 23:28
Forum: Question
Topic: How to hide line of StateLink?
Replies: 9
Views: 21069

Re: How to hide line of StateLink?

Thank you for the review :D
by caitsithware
2020/03/01 08:03
Forum: Question
Topic: How to hide line of StateLink?
Replies: 9
Views: 21069

Re: How to hide line of StateLink?

It was good.
Please write a rating and a review if you like.
(There is no problem writing the review in your native language)
Arbor 3: FSM & BT Graph Editor