Search found 495 matches

by caitsithware
2019/08/09 04:09
Forum: [Closed] Request
Topic: StateLinkの接続先をノードリストから選択して繋ぐ機能がほしい
Replies: 3
Views: 26673

Re: StateLinkの接続先をノードリストから選択して繋ぐ機能がほしい

ご要望ありがとうございます。

StateLinkをドラッグ&ドロップして出るメニュー(ステート作成かリルートが選べるメニュー)に「リストで選択」項目を追加する感じですね。

検討いたします。
by caitsithware
2019/08/08 22:25
Forum: Bug Report
Topic: 「グラフの内部パラメータです」と言われる
Replies: 2
Views: 7565

Re: 「グラフの内部パラメータです」と言われる

ご報告ありがとうございます。 SetParameterをステートの「挙動追加」より追加し、グラフ内部のParameterContainer(Arbor Editorのパラメータタブから作成したもの)で設定した場合でしたら、「グラフの内部パラメータです」という表記や「内部モードに変更」ボタンの挙動は仕様となります。 内部モードでは、パラメータに設定する値の入力スロットのみ表示する仕様となっています。 (内部パラメータをドラッグ&ドロップしてSetParameterを追加した場合に入力スロットのみ表示されるモードになりますが、それが内部モードです) 「内部モードに変更」を押すと、パラメータ...
by caitsithware
2019/08/04 09:26
Forum: Bug Report
Topic: UnityEditorでPlay時にNullReferenceExceptionが発生します
Replies: 2
Views: 7020

Re: UnityEditorでPlay時にNullReferenceExceptionが発生します

ご報告ありがとうございます。

再現確認できましたので修正いたします。

ArborEditor上だけの不具合ですので、この不具合によってPlay時の動作に問題は起きないかと思います。
その点はご安心ください。

修正版更新まで、もしこの例外が発生しましたら一度Arbor Editorタブを選択してウィンドウを表示するようにお願いいたします。
by caitsithware
2019/07/21 01:58
Forum: [Closed] Request
Topic: AnimatorCrossFadeをBehaviourTreeにもほしい
Replies: 3
Views: 27404

Re: AnimatorCrossFadeをBehaviourTreeにもほしい

Arbor 3.6.0にて、ActionBehaviour版AnimatorCrossFadeを追加いたしました。

今回の対応でご満足いただけましたら、アセットストアにて評価やレビューもよろしくお願いいたします。

Arbor 3: FSM & BT Graph Editor - Asset Store
by caitsithware
2019/07/21 01:55
Forum: [Closed] Request
Topic: FlexibleField, ParameterReferenceの内部入力スロットをノード枠外に表示について
Replies: 4
Views: 31203

Re: FlexibleField, ParameterReferenceの内部入力スロットをノード枠外に表示について

Arbor 3.6.0にて対応いたしました。 ツールバーの表示メニューなどでの全体表示のon/offができるようにならないでしょうか? ツールバーへ「表示 > データスロット > ノード枠内に表示」を追加しました。 DataSlot_ShowInsideNode.png より便利にしてもらえるならば、ParameterContainerからFlexibleFiledの枠などにドロップするだけで設定が行えると助かります。 また、ドラッグ中のオブジェクトが受付可能なFlexibleFieldにDropフィールドを表示し、そこにドロップすることで設定できるように対応いたしました。 DataFlow_...
by caitsithware
2019/07/21 01:43
Forum: [Closed] Request
Topic: Targetにオブジェクト自身を指すオプションがほしい
Replies: 2
Views: 24811

Re: Targetにオブジェクト自身を指すオプションがほしい

Arbor 3.6.0にて対応いたしました。

FlexibleGameObjectやFlexibleComponentを使用しているスクリプトで、参照タイプをHierarchyにし、SelfもしくはRootGraphを適宜設定してください。
FlexibleSceneObject_Hierarchy.gif
FlexibleSceneObject_Hierarchy.gif (119.93 KiB) Viewed 24699 times

今回の対応でご満足いただけましたら、アセットストアにて評価やレビューもよろしくお願いいたします。

Arbor 3: FSM & BT Graph Editor - Asset Store
by caitsithware
2019/07/21 01:41
Forum: [Closed] Request
Topic: Targetオブジェクトが未指定(None)の場合にthis.gameObjectを参照してほしい
Replies: 3
Views: 26183

Re: Targetオブジェクトが未指定(None)の場合にthis.gameObjectを参照してほしい

Arbor 3.6.0にて対応いたしました。

FlexibleGameObjectやFlexibleComponentを使用しているスクリプトで、参照タイプをHierarchyにし、SelfもしくはRootGraphを適宜設定してください。
FlexibleSceneObject_Hierarchy.gif
FlexibleSceneObject_Hierarchy.gif (119.93 KiB) Viewed 25979 times

今回の対応でご満足いただけましたら、アセットストアにて評価やレビューもよろしくお願いいたします。

Arbor 3: FSM & BT Graph Editor - Asset Store
by caitsithware
2019/07/19 23:52
Forum: Bug Report
Topic: グループをコピーするとデフォルト色になります
Replies: 2
Views: 6096

Re: グループをコピーするとデフォルト色になります

ご報告ありがとうございます。

まずは、フォーラムルールに従われていないので、詳細情報の記入をお願いいたします。

報告に必要な項目は以下の通りです。
  • OS(必須)
  • Unityバージョン(必須)
  • Arborバージョン(必須)
  • 再現方法(必須)
  • ビルドプラットフォーム
  • 再現プロジェクト(Arborや他アセットなどを含まない最小構成)もしくは動画
注意:Unityのベータ版およびアルファ版はサポート対象外です。正式リリース版をご利用ください。
by caitsithware
2019/06/26 08:15
Forum: Question
Topic: カスタム常駐ステートから始まる一連のStateフロー実行中に、他の常駐ステートを無効化する方法について
Replies: 6
Views: 12935

Re: カスタム常駐ステートから始まる一連のStateフロー実行中に、他の常駐ステートを無効化する方法について

>> Arborそのものには「タップ後のステートの何をもって完了とするか」が分からず、 > の件ですが、各ステートに(ちょっと曖昧な言い方になりますが)自分の役割を果たしたタイミングがあると思っていて、たとえば「AgentFollow」だったら目的地に到達した瞬間、「TimeTransition」だったら指定した時間が経過した瞬間を越えたStateかどうかを汎用的なAPIで判別できたら、「一連のState」が完了したかどうかを自動判断できて便利だなと考えていました。(ずっと実行され続けるStateもあると思いますが、そういったものはとりあえず除いて)もちろん明示的に後続Stateをおいてパラ...